高濃度炭酸泉ベーシックタイプ
2020/06/29
乾燥性湿疹でお悩みの東京都T様邸に当社独自の施工方法で循環式炭酸泉装置の取付をさせていただきました。ボタン一つでご家庭のお風呂が炭酸泉の温泉に早変わりします。




高濃度炭酸泉ベーシックタイプ
2020/06/11
当社独自の施工方法でご自宅のお風呂が健康ランドのような炭酸風呂に変身です!
Y氏邸のご夫婦ですが、普段から高血圧でお悩みのところ炭酸泉をお勧めしました。
ぬるめの炭酸泉は、血圧を下げる作用があるので、心臓病や高血圧、脳梗塞の方にも
おススメです。pH7.17が弱酸性のpH4.79になりました。





ペットサロンに活躍しています♨
2019/10/11
愛犬のための高濃度炭酸スパ♨
サービス品質アップのお手伝い
炭酸泉導入による5大メリット
🐾その1 弱酸性のお湯で除菌・殺菌効果
弱酸性のお湯は、除菌効果があるといわれ、雑菌類が繁殖しにくい
弱酸性(pH4.6~4.9)のお風呂です。
炭酸濃度最高1.520ppm(第三者認証済)
🐾その2 皮膚トラブル(獣医さんも推奨)
皮膚炎になるペットが多い中で除菌効果もある弱酸性で低刺激の
高濃度炭酸泉は、とても有効的といわれています。
🐾その3 毛並みがフワフワッ♬
弱酸性のお湯はキューティクルが整うので、トリートメント効果があります。
🐾その4 収益アップ
オプションで炭酸スパでオプションとして取り入れ出来ます。
🐾その5 消臭効果
こびりついた細かい毛穴の汚れまで落とせるので「匂い」が軽減されます。


八尾市S氏
2019/07/30

炭酸泉のお風呂では、いつもと同じ温度設定なのに汗が出るほど体が温まりました。 一緒に入っていた子供も「今日あついなぁ」と言うほどで、炭酸のおかげで血行がよくなっていたのだと思います。 お風呂上がりもしばらくホカホカしていました。 シャワーの使用後、髪を乾かすと指通りがよくなっており、サラサラな髪を楽しめました。


デイサービスでも人気です!
2019/05/11
デイサービスのご利用者様はお昼から入浴されます。でもお風呂は夜に入る習慣が普通なので、嫌がりはるんですよね。でもお昼からでも入りたいってのが【温泉】なんです。施設のスタッフの方がご利用者様へのお声がけを「温泉に入りましょ!」ってなると喜んで素直に入ってもらえます。ですからスタッフの方のご負担も減り、ご利用者様も温泉=旅行気分になられて施設の利用も楽しみになります。週に1~2回のご利用の方も3~4回に増えたり、デイサービスの利用を楽しみになります。また【温泉のある施設】としての『強み』にもなります。周りの競合施設との差別化でご利用者様も増えます。法人リースも可能になりましたので、5年リースの場合、1日290円ガス代入れても390円程で温泉使い放題です。


おふろスキーが法人リースが利用可能となりました。
2019/05/03
おふろスキーに限り、介護施設やペットサロンなど、リース利用が可能となりました。(審査が必要となります。)5年リースで月々8.800円程度で炭酸泉使い放題です。
pH測定器
ペーハー(pH)は中性が7でアルカリ性が10で酸性が1です。一般的な水道水は7前後が普通です。炭酸泉は平均4.6~4.9になります。(地域のpHによって異なります)

炭酸泉の不思議
殆どの方がスーパー銭湯や健康ランドなどの施設で炭酸泉に入られた経験があると思います。炭酸の温泉のイメージは、シュワシュワとか泡が体に付くとかのイメージでしょうか。炭酸泉は二酸化炭素がお湯に溶け込んでいるお湯で、その二酸化炭素が体内に吸収されて血液中の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れ、体が酸欠と認識して血管が拡張して血液の流れが増えることで、体温が上昇して体の芯から温まります。が、実は体に付いた二酸化炭素の泡は体内に吸収されないんです。完全にお湯に溶け込んだ二酸化炭素でないと体内に吸収されません。ですから、あの体に付いた泡は溶け込んでいない二酸化炭素のカスとも言うんでしょうか。溶け込んでいるとお湯の味も炭酸の味がします。
